2018年7月2日secretariat 第17回 ニコチン置換療法だけじゃない!? 禁煙をサポートする飲み薬とは?タバコに含まれるニコチンは、血液中から脳に到達し、覚醒やリラックス効果などをもたらします。一方で、その依存性なども手伝って、体内のニコチン濃度が低下することで、イライラ感や集中力の低下など禁断症状を引き起こします。また、 […]
2018年7月2日secretariat 第16回 てんぷらのお供の大根おろしは消化剤?日本食の中でも人気の高いてんぷら(天麩羅)ですが、大人にとっては食べた後の胃もたれなども気になるメニューです。 てんぷらのお供として思い浮かべるのは大根おろしかもしれませんが、一緒に摂取することで胃腸をスッキリするような […]
2018年7月2日secretariat 第15回 ノロウイルスは漂白剤でやっつける?冬場になると各地で猛威を振るうノロウイルス。 インフルエンザウイルスなどと流行する時期も重なる場合もあり、医療関係者や高齢者施設のスタッフなどにとっても脅威の存在です。 ノロウイルスのやっかいな点の一つは、一般的によく使 […]
2018年7月2日secretariat 第14回 めまいと漢方薬は相性がいい!?多くの人の悩みの種となっているめまい。 めまいがあらわれる代表的な疾病のメニエール病では、内耳のリンパ液によるむくみなどが主な原因とされています。 漢方医学的にめまいを考えてみると、リンパ液によるむくみなど体液が滞ってい […]
2018年7月2日secretariat 第13回 漢方薬の選択は人それぞれ違う!?漢方と聞くと、お隣中国を思い浮かべる人も多いかと思いますが、中国の伝統医学である中医学に対して、漢方医学は、その基礎が中国から伝わった後に日本の風土や日本人の体質に合わせて独自の発展を遂げてきた日本独自の医学です。(特に […]
2018年7月2日secretariat 第12回 吐き気、二日酔いにも漢方薬が効く!?年末年始、会社の会合などでお酒を飲む機会も増え、ついつい飲み過ぎた次の日にまっているのは吐き気や頭痛・・・と誰もが「二日酔い」は避けたいところです。 二日酔いの主な原因は、アルコールが体内で分解されていく途中で作られるア […]
2018年7月2日secretariat 第11回 長引く風邪には葛根湯より他の漢方薬を選ぶ方がいい!?寒さが一段と厳しくなる12月は暦では師走(しわす)ともいいます。師走の語源は諸説ありますが、文字通り師(僧侶や先生など)も走る何かとバタバタする時期であり体調も崩しがちで、ひいた風邪がなかなか良くならない・・・ということ […]
2018年7月2日secretariat 第10回 喘息治療を受けている人はご用心!? カフェインと喘息治療薬についてテオフィリンは長年、喘息などの呼吸器疾患の治療薬として使われてきた薬で医療用医薬品としてだけでなく、一般用医薬品の成分としても使われています。テオフィリンは、主に気管支を広げることで呼吸を楽にし、医療用医薬品としては喘息 […]
2018年7月2日secretariat 第9回 薬との相互作用があるシメチジン、本当は使いやすい薬?薬の作用に対して、他の薬や食品などが影響を及ぼし、作用が増強したり減弱したりすることを一般的に相互作用と呼んでいますが、この相互作用に深く関わるのが薬物代謝酵素と呼ばれる体内物質です。 薬物代謝酵素はその名の通り、体内で […]
2018年7月2日secretariat 第8回 グレープフルーツだけじゃない?医薬品の作用に影響を与える柑橘類とは以前も医薬品の「相互作用」を取り上げましたが、今回はおさらいです!私達が普段何気なく摂取している食品も医薬品の効果(効き目)を左右する要因となる場合があります。薬の作用に対して、他の薬や食品などが影響を及ぼし作用が増強し […]